
どうも皆さんこんにちは!
yoshikiです!
突然ですが皆さんは小さい頃に
忍者に憧れたことってありませんか?
私も小さい頃は『水遁の術』とか
お風呂に潜りながら水面にストロー出して
真似したのをよく覚えています。
今思い出すとかなり恥ずかしい思い出なんですが(笑)
あとは、ジャンプの忍者を題材とした漫画『NARUTO』なども
読んでいたので忍者は基本的に好きですね!
そんな、小さい頃に一度は憧れて真似したことのある忍者。
今回はそんな忍者が現代で通用するのか
検証されるようですよ!
2017年12月6日(水曜日)22時放送開始の
『水曜日のダウンタウン』にて
『忍法、現代でも意外と通用する説』が検証されます!
またまためちゃくちゃくだらない説ですが
結構気になりませんか?
その名の通り水遁や土遁などの
忍法を駆使して果たして現代に通用するのか
というのを検証するみたいですね!
非常に面白そうなので今回はこちらについて
ご紹介していきたいと思います!
目次 [閉じる]
水曜日のダウンタウン 番組出演者情報【12月6日放送分】
MC
ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)
プレゼンター
あばれる君、小峠英二(バイきんぐ)、たむらけんじ
パネラー
千原ジュニア、IMALU、都丸紗也華、板尾創路
出演
小籔千豊、藤本敏史(FUJIWARA)、陣内智則
春日俊彰(オードリー)、よゐこ、ナイツ
ロッチ、山本博(ロバート)、小宮浩信(三四郎)
オカリナ(おかずクラブ)、よしこ(ガンバレルーヤ)
もう中学生、平野ノラ
出演
朝日奈央、紅蘭、西村知美、アニマル浜口
浜口初枝、国山ハセン(TBSアナウンサー) 他
忍法、現代でも意外と通用する説 概要【水曜日のダウンタウン】
さて、それでは今回検証される
『忍法、現代でも意外と通用する説』ですが
どうやら様々な忍法を使って
気づかれずに背後に回り込むことができるのか?
というのを検証するみたいですね。
アニメとかドラマだと忍法でだいたいうまく
隠れていますが現実ではなかなかそう上手くは
行かなそうですもんね・・・
まずは土遁!!
紅蘭ちゃんの背後には森が広がっていますが
奥の地面の方に怪しげな影が・・・
引用:tv.yahoo.co.jp
オードリー春日ですね(笑)
土の中に潜ってバッチリ身を隠しています。
確かに暗い色の地面とか森であれば
それなりのカモフラージュをしていれば
隠れることもできそうですね!
引用:tv.yahoo.co.jp
あと忍法といえば一番有名なのは
『水遁の術』だと思いますがもちろんあります!
ですが水遁の術って結構難易度高いですよね・・・
水面から出す呼吸用のパイプもありますけど
あまり水面から出てても目立ちますし
ギリギリに出してると中に水が入り込んできますからね(笑)
しかもターゲットは水曜日のダウンタウンではおなじみの
アニマル浜口さん!
途中で気づいて『テメェら何やってんだコノヤロー!』と
怒って襲いかかっていました。
普通怖がるところなんですけどね・・・
これらの他にも『木遁の術』なども検証されるみたいですね!
名前からしておそらく木にカモフラージュして
隠れると思うのですがなかなか難易度は高そうですね。
忍法、現代でも意外と通用する説の検証結果と番組内容は?
現在執筆中
放送中に追記します!